いつもブログを見ていただきありがとうございます。
最近ブログが滞りがちですが、今日もためになる情報を発信できたらと思います。
ここ2,3日は暖かい日が続いていますが、朝晩は冷え込みがきつく感じられるようになっていきました。
1日10℃の気温差があるときもあります。
こういった季節になると「冷え」を感じてくる方も多くなってきます。
「冷え」とはどういったことが原因でなるのか?ですが
大きな原因としては、活動量の低下と筋力の低下による血流の悪さがあり、比較的女性に多いのもこの原因があてはまることが多々あります。
僕が冷え症に対して考えるときは、まず、筋肉が伸び縮みする習慣や環境なのかを気にします。
座ったままとか立ちっぱなしなど、筋肉の動きが少ないと当然のように血流は悪くなってしまいます。血流が悪くなると筋肉が固まり動かなくなるという負の連鎖が起こってきます。
その連鎖は、全身の筋肉におこり、様々な場所でコリとして悪さを引き起こし、結果として、冷え性や冷える環境に身を置く方は、病気のリスクが高くなっていきます。
単純に冷え症と言ってもいろいろな原因がありますし、手足だけ、下半身だけ、全身などタイプもいろいろです。
筋力不足だけでは説明できない方もいます。ですが、冷え対策の第一歩として、運動習慣を身につけるようにしていくことはおすすめしています。
ここだけの話、膝、腰に痛みがない方は正しいスクワットをするだけで変化を実感できるようになりますよ(^_^)
まずは1週間チャレンジしてみませんか?
冷えにくい体作りをしていきましょう!!!