秋晴れになってきましたね
過ごしやすい日が多くなってきました
こんな季節の変わり目にはいろいろな体の変化がおこってきます
そんな体の変化の一つで
「腰痛」も起こりやすくなっています
最近では、特に骨盤周辺の痛みや違和感を訴える方が多いような気がします
骨盤には仙腸関節と呼ばれる重要な関節が存在します
その関節は腰痛のほとんどに関係しているといっても過言ではありません
腰の骨のしたに仙骨と呼ばれる骨があり、仙骨を挟むように両側に腸骨と呼ばれる骨が一対あり、それらをつなげている関節が仙腸関節になります
この仙腸関節には、靭帯や筋肉がたくさん集まり、どのような動作でも働いています
手を上げる、首を倒す、足を上げる、、、ほとんどの動きに関わります
しかし、中腰や不良姿勢を続けることで仙腸関節にストレスがかかってくると、筋肉や靭帯が緊張し痛みを引き起こします
腰が抜けそうといった症状や、足がうまく上がらない・踏ん張りが効かないという症状も多くでます
この仙腸関節周辺の筋肉を緩めて、股関節などの関節の可動域を改善していくことで、上に書いたような症状は軽減・改善していきます
バキッボキッとするのではなく、優しいソフトな治療で変化をだせますので治療で痛い思いをしないのでご安心を!
仙腸関節が不安だなという方、和歌山市加太いち鍼灸整骨院へご来院ください!
楽な生活を取り戻しましょうね(^^)/