「猫背を治せば不調がなくなる」は本当か?専門家が教える真実
「最近なんだか疲れやすい…」
「肩こりや頭痛が慢性的にあるけど、原因がわからない」
「猫背って関係あるのかな…」
そんなふうに感じていませんか?
確かに、猫背は多くの不調と関係があります。しかし、「猫背を治せばすべての不調がなくなる」と言い切るのは、少し早いかもしれません。
今回は、猫背と体の不調の関係を整体の専門的な視点からやさしく解説し、根本的な改善方法をご紹介します。
⸻
■ 猫背が引き起こす不調とは?
猫背は、背中が丸くなり、首が前に出てしまう姿勢のこと。
実はこの姿勢が続くことで、以下のような不調が起こりやすくなります。
•肩こり・首こり
•頭痛
•呼吸の浅さ、息苦しさ
•自律神経の乱れ
•疲労感・眠りの浅さ
•腰痛
なぜこれらが起きるかというと、姿勢の崩れによって筋肉や神経、血流、呼吸にまで影響が出るからです。
とくに現代人はスマホやパソコンを使う時間が長く、無意識のうちに「巻き肩」「ストレートネック」になっている人が多いのです。
⸻
■ ただし「猫背=すべての不調の原因」ではない
ここで大事なのは、「猫背が不調の“原因”とは限らない」ということ。
実は、猫背は“結果”であることもあります。たとえば、体を動かす神経の働きが乱れていたり、呼吸が浅くなって酸素が不足していたりすると、体が無意識に“守る姿勢”をとり、猫背になってしまうことがあります。
つまり、猫背はあくまでも「体のバランスが崩れているサイン」であって、それを無理やり正すだけでは本質的な解決にはならないのです。
⸻
■ 神経にアプローチする整体で、根本からの改善へ
では、どうすれば良いのか?
当院では、筋肉や関節だけでなく“神経”にアプローチする整体を行っています。
神経は、体を動かす指令を出す「司令塔」のような存在。そこがうまく働かなくなると、筋肉がこわばったり、姿勢が崩れたり、痛みが出たりするのです。
私たちの施術は、強く揉んだり押したりせず、やさしい刺激で神経の働きを整えるのが特徴です。その結果として、姿勢が自然に整い、不調が改善していくのです。
⸻
■ ビフォーアフターも驚きの変化
40代女性の例では、「肩こりと頭痛がひどく、ずっと猫背を気にしていた」とのことで来院されました。施術では、首や背中の神経の働きを整えることで、初回で背筋が自然と伸び、3回目には頭痛がほぼ消失。
「無理に姿勢を正すのではなく、楽にいい姿勢になれた」と驚かれていました。
⸻
■ まとめ|あなたの体、本当に“姿勢だけ”が原因ですか?
猫背を直すことは、不調の改善につながる大切なステップです。
しかし、“猫背だけ”にとらわれてしまうと、もっと根本にある原因を見逃してしまうかもしれません。
当院では、神経から整える整体で、あなた本来の自然な姿勢と元気な体を取り戻すお手伝いをしています。
いち鍼灸整骨院・整体院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA