
【眠りが浅いあなたへ】その不調、自律神経の乱れかもしれません
「夜中に何度も目が覚める」「朝起きてもスッキリしない」——そんなお悩みはありませんか?
眠りが浅い状態が続くと、日中のだるさや集中力の低下、イライラ感など、心と体にさまざまな影響が現れます。そしてその原因の一つに、自律神経の乱れが関係していることが多いのです。
自律神経は、体を活動モードにする「交感神経」と、休息モードに導く「副交感神経」から成り立っています。理想的なのは、日中は交感神経が優位になり、夜は副交感神経がしっかり働いて心身がリラックスすること。でも、ストレスや過労、姿勢の崩れなどが重なると、このバランスが乱れて、夜になっても身体が“休息モード”に切り替わらず、眠りが浅くなってしまうのです。
当院では、このような眠りの質の低下に悩む方に対して、自律神経のバランスを整える整体を行っています。
ポイントは、「背骨まわりの緊張をゆるめること」。背骨は自律神経の通り道でもあるため、体のゆがみやこわばりを調整することで、副交感神経が働きやすくなり、自然と深い呼吸やリラックスした状態に導くことができるのです。
実際に、眠れないことで悩んでいた50代の女性からは、「3回目の施術あたりから夜中に起きる回数が減って、朝の目覚めがラクになった」との声もいただいています。
眠れないのは、意志が弱いからでも、体力が落ちたからでもありません。
あなたの体が、「休む力」を失いかけているだけなんです。
薬に頼らず、体本来の力を引き出すケアを始めてみませんか?
「眠りが浅い」「朝がつらい」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。あなたの体と心が、しっかりと休めるようになるお手伝いをいたします。
#不眠 #眠りが浅い #和歌山市整体 #和歌山整骨院 #和歌山市
いち鍼灸整骨院・整体院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA