
ぽっこりお腹を解消して腰痛も軽減!簡単エクササイズ
「最近、ぽっこりお腹が気になってきたけど、腰痛もあって運動が辛い…」そんな悩みを抱えていませんか?
実は、ぽっこりお腹の原因の一つに、腹筋の弱さや姿勢の悪さがあります。
そして、これらが腰痛を悪化させる原因にもつながっているのです。ですが、安心してください!
いち鍼灸整骨院でお伝えする簡単なエクササイズを取り入れるだけで、ぽっこりお腹を解消し、腰痛も軽減することができるんです。
今回は、そんなエクササイズを紹介します。
1. お腹を引き締めて腰痛軽減!「骨盤底筋エクササイズ」
骨盤底筋を鍛えることは、腰痛の改善に大きな効果があります。
骨盤底筋を鍛えると、腹筋が引き締まり、姿勢も良くなります。
これにより、腰にかかる負担が軽減され、腰痛が和らぎます。
方法:
仰向けに寝て、膝を立てて足を床につけます。
ゆっくりとお腹を引き締めながら、骨盤底筋を上に引き上げるように意識します。
そのまま5秒間キープし、ゆっくりとリラックス。
10回繰り返します。
ポイント: 骨盤底筋を意識して締めることが重要です。呼吸を止めず、無理のない範囲で行いましょう。
2. 腰痛予防に!「腰回しエクササイズ」
腰回しは、腰の筋肉をほぐし、柔軟性を高めることで、腰痛の予防や軽減に役立ちます。
また、ぽっこりお腹にも効果的です。
方法:
両足を肩幅に開き、膝を少し曲げて立ちます。
腰を左右に大きく回します。
最初はゆっくりと回し、10回回したら反対回りで10回行います。
1セットを2〜3回繰り返します。
ポイント: 腰を回すときに、お腹を引き締める意識を持ちましょう。ゆっくり行うことで、筋肉にしっかりと刺激が入ります。
3. 腹筋強化で姿勢改善!「猫のポーズ」
猫のポーズは、背骨を柔軟にし、腹筋を鍛える効果があります。姿勢を良くすることで、腰への負担を減らし、腰痛が軽減します。
方法:
四つん這いになり、手を肩の下、膝を腰の下に置きます。
息を吸いながら、背中を丸めて頭を下げ、お腹を引き込むようにします(猫のポーズ)。
息を吐きながら、背中を反らせて視線を天井に向けます(牛のポーズ)。
この動きを10回繰り返します。
ポイント: 動作をゆっくりと行い、呼吸を意識して行うことで、筋肉の伸びを感じやすくなります。
4. 脂肪燃焼にも!「ウォーキング」
ウォーキングは、全身運動として腰に負担をかけずに脂肪を燃焼させることができます。ポッコリお腹や腰痛の改善に効果的です。
方法:
毎日30分程度、ゆっくりと歩きましょう。
無理せず、自分のペースで歩くことが大切です。
歩きながらお腹を意識して引き締めると、より効果的です。
ポイント: 姿勢を正し、胸を張って歩くことで、姿勢改善にもつながります。
まとめ
ぽっこりお腹を解消し、腰痛を軽減するためには、お腹の筋肉を鍛え、姿勢を改善することが重要です。
紹介したエクササイズは、どれも簡単で自宅でできるものばかりです。
毎日少しずつ取り入れて、無理なく続けていきましょう。日々の積み重ねが、腰痛を改善し、引き締まったお腹を作るカギになります!
#腰痛 #腰痛予防 #和歌山市整体 #和歌山整骨院 #和歌山市
いち鍼灸整骨院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA