
整形外科と整体、何が違うの?
あなたの症状に合った選び方とは
⸻
「体が痛いけど、整形外科と整体、どっちに行くべき?」
そんなふうに迷ったことはありませんか?
腰痛や肩こり、関節の痛みなど、日常的な不調があるとき、選ぶべきなのは病院なのか、それとも整体なのか――。
正しい選択をするには、それぞれの役割や特徴を知っておくことが大切です。
今回は「整形外科と整体の違い」と「あなたに合った選び方」を、わかりやすくご紹介します。
⸻
■ 整形外科とは?
整形外科は、骨・筋肉・関節・神経の疾患や外傷を、医療として診断・治療する専門機関です。
医師による診断やレントゲン・MRIなどの画像検査、投薬・注射・手術などの医療的な処置を受けることができます。
整形外科に適しているケース:
•骨折、脱臼、捻挫などの外傷
•腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症など明確な病名があるもの
•強い炎症や腫れ、しびれがある場合
•急激な悪化、日常生活に支障が出るほどの痛み
※命に関わる可能性がある場合、まずは医療機関での検査が最優先です。
⸻
■ 整体とは?
一方、整体は体のゆがみ・筋肉の緊張・神経の働きを調整し、本来の回復力を引き出す手技療法です。
診断や薬の処方はできませんが、「体の使い方のクセ」や「神経の誤作動」など、検査では見つかりにくい不調の根本原因にアプローチできるのが特徴です。
整体が向いているケース:
•病院で「異常なし」と言われたけど痛みが続いている
•慢性的な肩こり・腰痛・関節痛
•姿勢のゆがみ、体の左右差を感じる
•体の不調を根本から改善したい
•年齢のせいとあきらめていた症状をなんとかしたい
⸻
■ 両方を使い分けるという考え方も
整形外科と整体は「どちらが正しい」「どちらかしか選べない」というものではありません。
たとえば、整形外科でケガの処置や診断を受けた後に、整体で再発予防や回復サポートを受けるという方もたくさんいらっしゃいます。
当院でも、整形外科との併用を推奨するケースもあります。
⸻
■ 整体は“体の感覚”を整える場所でもある
当院で行っている「神経整体」は、筋肉や関節だけでなく、その動きをコントロールする神経の働きにアプローチします。
•なぜ同じ姿勢で痛くなるのか
•なぜマッサージしてもすぐ戻ってしまうのか
•なぜ病院で異常がないのに辛いのか
――そんな「説明しづらい不調」の背景には、神経の乱れや体の使い方のクセが隠れていることが少なくありません。
当院では、そうした見えにくい問題に対し、やさしい刺激で神経に働きかけながら、本来の自然な状態へ導きます。
⸻
■ 院長からひとこと
どちらを選ぶべきか迷っている方へ――
症状には必ず“背景”があります。
その背景を見極めることが、回復の第一歩です。
当院では、必要に応じて医療機関との連携も行いながら、あなたの体に合った改善方法をご提案します。
「こんなこと相談してもいいのかな?」という内容でも、まずはお気軽にご相談ください。
📍いち鍼灸整骨院・いち整体院(和歌山県和歌山市加太)
📞 073-488-6550
📱 公式LINE:https://lin.ee/ajv0pEA