
朝のしびれを軽減する簡単ストレッチ
朝起きたときに手足がしびれていたり、こわばって動かしにくかったりすることはありませんか?
これは、血行不良や神経の圧迫が原因で起こることが多く、放っておくと一日の始まりがつらく感じることもあります。
そこで今回は、朝のしびれを和らげるために、布団の中でもできる簡単なストレッチを和歌山市加太いち鍼灸整骨院がご紹介します。
なぜ朝にしびれが起こるのか?
朝のしびれは、寝ている間の姿勢や血流の低下が関係しています。特に、以下のような原因が考えられます。
長時間同じ姿勢で寝ていたために血流が滞る
首や肩がこり、神経が圧迫される
手足が冷えて血行が悪くなる
寝具の影響で体に負担がかかる
これらの原因を軽減するためには、朝起きたときに軽く体を動かし、血流を促進することが大切です。
布団の中でできる簡単ストレッチ
1. 手首&足首回し
寝たままの状態で、手首と足首をゆっくり大きく回します。左右それぞれ10回ずつ行いましょう。これにより、末端の血流が良くなります。
2. 全身伸びストレッチ
両手を頭の上に伸ばし、足先もピンと伸ばして体を大きく伸ばします。3秒キープして、力を抜くのを3回繰り返します。寝ている間に固まった筋肉をほぐす効果があります。
3. 膝抱えストレッチ
仰向けのまま片膝を抱え、胸に引き寄せます。そのまま10秒キープし、反対側も同じように行います。腰やお尻の血流を促し、坐骨神経の圧迫を和らげる効果があります。
4. 首&肩のほぐしストレッチ
枕の上で首をゆっくり左右に倒し、肩の力を抜きます。その後、肩をすくめるように持ち上げ、ストンと力を抜きます。これを5回繰り返すことで、首や肩の緊張を解き、神経の圧迫を減らします。
この動作で痛みが走る人はやめてくださいね
あくまでも痛みのない範囲でやりましょう!
まとめ
朝のしびれは、寝ている間の血流低下や神経の圧迫が原因で起こることが多いですが、簡単なストレッチを取り入れることで改善が期待できます。毎朝の習慣にして、快適な一日をスタートさせましょう!
#朝のしびれ #簡単ストレッチ #和歌山市整体 #和歌山整骨院 #和歌山市
いち鍼灸整骨院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA