
ご覧いただきありがとうございます!
和歌山市加太いち鍼灸整骨院の市川です。
最近は脊柱管狭窄症のことについて投稿しています。
悩んでいる人が多いのに、病院では原因がわからないことが多く
レントゲンやMRIで、おそらくこの場所が狭くなっているから脊柱管狭窄症ですね
と診断を受ける病気です
症状が軽度な場合には
痛み止めと血流を良くする薬をだしておきますね
と薬だけで他の治療をしないのが一般的です
たまに理学療法士の方が筋肉を緩めることをしてくれる時もありますが、、、
症状が強くなると手術をしましょうか
と提案されることが多くなります
病院で診断を受けて投薬などの治療が始まると
これで治るかもと期待しますよね
実際は、僕の感覚にはなりますが
治っている人は少ないですね
ジワジワと悪くなっていっているような気がします
それもそのはず
負担のかかっている腰だけに対して
痛みを紛らわす痛み止めだけの治療だから
病院での治療を悪く言うのではありませんし
痛みの出始めた初期には痛み止めで痛みを感じにくくさせることで、脳の誤作動で起きる痛みは減っていくので有効だと思いますが
腰だけの治療で痛みや違和感がなくなるのは現実的ではないですよね
というのも
何かしら負担がかかっているところをかばった結果として腰に過剰な負担がかかり現在の状態になっているからです
ここで気づいていただきたいことがあって
腰にかかっている負担を減らすことができれば
狭窄症の症状が変化するのではないか?
ということです
これは病院ではやってくれない治療です
実際に、いち鍼灸整骨院では狭窄症だからと言って腰を揉むとか腰を押すことはしませんが
股関節の動きや、膝・足首の動きを整えて
さらに首や肩甲骨も正常な動きができるようにすることで
狭窄症の症状が変化していっています
症状が変化することを積み重ねていくと
痛みがなくなったり、しびれなくなったり
と大きな成果につながっていきます
薬だけを飲んで様子をみていくことは
体や気持ちは楽ですよね
生活を変える必要がないから
整体やトレーニングは
自分の生活を変えないといけないから
どちらかというとしんどいです
ダイエットがなかなか続けられないのと一緒で、いまの生活を変えていくことに人間は拒否感があります
でも、効果があることを続けられると必ず変化はでるのです
狭窄症の場合では
昨日まであった痛みがスパッと治るというような治り方ではないですが
徐々に体が変わって、動きやすくなったり痛みが軽減したり、歩く距離が長くなったりします
狭窄症が進行していく原因を取り除いていくと明るい未来が待っていますよ
何もしないという選択をしないようにしましょうね
少しでもコツコツと!やがて大きな成果につながります!👍
いち鍼灸整骨院・整体院 市川智樹
住所 和歌山市加太1086-23
☎️ 073-488-6550