
【腰の負担を減らす歩き方&靴選びのポイント】
「歩くと腰が痛くなる」「長時間歩くのがつらい」と感じることはありませんか?
しかし、歩き方や靴を工夫するだけで、腰の負担を軽減できるのです。今回は、腰に優しい歩き方と靴選びのポイントをご紹介します。
1. 腰に負担をかけない正しい歩き方
何気なく歩いていると、姿勢が崩れたり、余計な負担がかかったりして、腰痛を引き起こしやすくなります。以下のポイントを意識すると、腰を守りながら歩けます。
✅ 腰に優しい歩き方
背筋を伸ばし、目線はまっすぐ前へ(猫背にならないように)
かかとから着地し、つま先でしっかり蹴る(足全体を使う)
腕を軽く振ることで、バランスを保つ
歩幅は広すぎず、小さすぎず自然な長さで
また、片方の足にばかり体重をかける歩き方や、すり足のような歩き方は腰に負担をかける原因になるので注意しましょう。
2. 長時間歩くときの負担を減らすコツ
長時間歩くと、腰が痛くなりやすいですよね。以下のポイントを意識すると、疲れにくくなります。
✅ 腰への負担を減らす歩き方の工夫
20〜30分歩いたら、一度立ち止まって軽くストレッチ
急な坂道や階段はゆっくり登る(一歩ずつ意識して)
歩く前に軽く腰回りをストレッチしておくと、負担が軽減
こまめに休憩を取りながら歩くことで、腰への負担を分散できます。
3. 腰に優しい靴の選び方
歩くときに履く靴が合っていないと、腰に大きな負担がかかります。特に、クッション性のない靴やヒールの高い靴は避けましょう。
✅ 腰に優しい靴のポイント
かかとがしっかりフィットしている(脱げにくいものを選ぶ)
クッション性があり、足への衝撃を吸収する(ウォーキングシューズが◎)
ヒールは3cm以下が理想(高すぎると腰に負担がかかる)
幅が足に合っているものを選ぶ(締めつけが強すぎる靴はNG)
まとめ
腰痛を防ぐためには、正しい歩き方を意識する・長時間歩くときは休憩をはさむ・腰に優しい靴を選ぶことが大切です。日々の歩き方や靴を見直すだけで、腰への負担を減らし、快適に歩けるようになります。今日から意識して、腰に優しい歩き方を実践してみてくださいね!
#腰痛 #腰痛予防 #和歌山市整体 #和歌山整骨院 #和歌山市
いち鍼灸整骨院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA