
和歌山市加太いち鍼灸整骨院の市川です
春らしい日が多くなってきましたね!
さて春休み前ということもあり
【長時間移動でも快適!骨盤サポート術】
をお伝えします
「旅行や帰省で長時間座っていると、骨盤や股関節が痛くなる…」そんな悩みをお持ちではありませんか?
特に50代以上の女性は、骨盤周りの筋力が低下しやすく、座りっぱなしが負担になりやすいものです。
でも、ちょっとした工夫で骨盤の負担を減らし、快適に移動することができます。
今回は、長時間の移動中でも骨盤をラクに保つ方法をご紹介します。
1. 正しい座り方を意識しよう
座るときの姿勢が悪いと、骨盤が歪み、股関節への負担が増えてしまいます。移動中は以下のポイントを意識しましょう。
◎正しい座り方のポイント
✅ お尻の下に手を入れて、左右の「座骨」を感じる
→ 座骨でしっかり座ると骨盤が安定します。
✅ 背もたれに寄りかかりすぎない
→ 背もたれにもたれすぎると骨盤が後ろに傾いてしまいます。
✅ 膝と股関節の角度を90度に保つ
→ 足が床につかない場合は、荷物やクッションを足元に置いて調整しましょう。
この座り方を意識するだけで、骨盤への負担が大幅に軽減されます!
2. クッションやタオルを活用!
長時間座っていると、どうしても骨盤が後ろに傾いてしまいます。
そんなときは、クッションやタオルを使って骨盤をサポートすると楽になります。
◎おすすめのサポート方法
✅ 座席と背中の間にクッションを挟む
→ 背もたれにもたれたときの姿勢が整い、骨盤が安定します。
✅ お尻の下にタオルを入れる
→ 少し前傾になるようにすると、骨盤が立ちやすくなります。
これらのアイテムは、飛行機や新幹線、車移動でも使いやすいので、ぜひ試してみてください!
3. こまめに姿勢を変えよう
長時間同じ姿勢でいると、骨盤周りの血流が悪くなり、痛みや違和感が出やすくなります。
そこで大切なのがこまめに姿勢を変えることです。
◎簡単にできる姿勢チェンジ
✅ 左右のお尻に交互に体重をかける(2〜3分ごとに)
✅ 足首を回す・つま先を上下に動かす(血流アップ!)
✅ 背伸びをする・肩を回す(全身のリフレッシュに効果的)
座ったままでもできるので、移動中にぜひ取り入れてみてください。
4. 降りた後は軽くストレッチ!
長時間の移動後は、股関節や骨盤周りがこわばっています。そのまま歩くと、違和感や痛みが出ることも…。
到着後は、簡単なストレッチで体をほぐしましょう。
◎おすすめストレッチ
✅ 股関節の前後ストレッチ(片足を前に出し、腰を軽く落とす)
✅ 骨盤回し(腰をゆっくり大きく回す)
✅ 太もも裏のストレッチ(足を伸ばし、つま先を軽く引っ張る)
移動の疲れをしっかりリセットすることで、快適に旅行や外出を楽しめます!
まとめ:骨盤を守りながら快適な移動を!
長時間の移動は、骨盤や股関節に負担がかかりやすいですが、正しい座り方・クッション活用・こまめな動き・ストレッチを意識することで、ぐっと快適になります。
これから旅行や遠出の予定がある方は、ぜひ実践してみてくださいね!
#股関節痛 #骨盤の痛み #和歌山市整体 #和歌山整骨院 #和歌山市
いち鍼灸整骨院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA