
【食べても食べても止まらない…】その過食、自律神経が関係しているかもしれません
「お腹はいっぱいなのに、つい何かを口にしてしまう」
「甘いものがやめられない」
「ストレスがあると、気づいたら食べ過ぎている…」
そんな“過食”の悩みをひとりで抱えていませんか?
「意志が弱いだけ」なんて、自分を責めないでください。
実はこのような状態、自律神経の乱れが原因で起こっている可能性があります。
自律神経は、心と体のバランスを保つ重要な神経です。
ストレスや不安、寝不足などが続くと、自律神経のうちの「交感神経(緊張モード)」が過剰に働き、心も体も常に“緊張状態”になります。
その結果、「何かを食べて落ち着きたい」という一時的に気持ちを安定させる行動として、過食が起こることがあるのです。
特に甘いものや炭水化物に手が伸びやすいのは、脳がリラックスしたがっているサインでもあります。
ですが、食べた後に「またやってしまった…」と自己嫌悪になることで、さらにストレスが溜まり、自律神経の乱れが悪化するという悪循環に陥ってしまう方も少なくありません。
そんなときは、意志の力だけで食欲を抑えるよりも、体をゆるめて自律神経のバランスを整えることが大切です。
当院では、整体によって背中やお腹まわりの緊張をゆるめ、呼吸が深くできる状態をつくることで、交感神経の過剰な働きを落ち着かせ、過食を引き起こすストレス反応を和らげるケアを行っています。
実際に「イライラするとお菓子が止まらなかった」という40代女性が、施術後「食べる量が自然に減ってきて、気持ちも安定してきた」と話してくださることもあります。
食べすぎは“心と体がSOSを出しているサイン”です。
あなたが悪いわけではありません。
だからこそ、体から整えてあげることが解決の第一歩なのです。
「もう過食をくり返したくない」
「もっと自分を好きになりたい」
そんなあなたの想いを、整体の力でそっと後押しします。
無理な食事制限ではなく、心と体を整えていくやさしい方法を、ぜひ一度体験してみてください。
#過食 #自律神経の乱れ #和歌山市整体 #和歌山整骨院 #和歌山市
いち鍼灸整骨院・整体院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA