頭痛  

頭痛を整体で改善


このようなお悩みありませんか?



これらは頭痛でお悩みの方が、いち鍼灸整骨院に来院された時におっしゃっていた症状の一部です。整体施術と日常生活に少しの工夫をしていただくことで多くの方が頭痛から解放され、鎮痛剤を必要としない状態まで回復しています。

そもそも頭痛はなぜ起こる?

頭痛は一次性頭痛と二次性頭痛に分けられます
一般的にみなさんが日常で困っている頭痛は一次性頭痛になります

一次性頭痛

頭痛そのものが病気である頭痛。 片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛のように繰り返し起こる慢性頭痛。
二次性頭痛
脳や他の疾患が原因となって起こる頭痛。 くも膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎など命に関わる頭痛も含まれる。



一次性頭痛の代表的なもの 片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛

片頭痛
片頭痛は、頭の片側または両側が脈打つようにズキンズキンと痛みます。
月に1~2度や、週に1~2度の頻度で発作的に起こります。家事や仕事が手につかず、吐き気や嘔吐で寝込んでしまったりなど、日常生活に支障をきたすことがあります。
緊張型頭痛は、がまんできないほどではない鈍い痛みが数時間~数日繰り返したり、毎日のように続いたりします。片頭痛と緊張型頭痛が併発することもあります。
一次性頭痛の中でも特に片頭痛は、日常生活への影響が大きいことが知られています。
緊張型頭痛
緊張型頭痛は、身体的・精神的ストレスなどの原因によって首や肩の筋肉が緊張して血流が悪くなることや、脳が痛みをうまく調節できなくなることで起こる頭痛です。
痛みの強さは軽症から中等症で、頭の全体がギューッと締め付けられるような痛みが続くようになります。頭痛の頻度はさまざまですが、慢性化すると毎日のように絶え間なく頭痛が起きることがあります。
しばしば、肩や首のこりを伴いますが、片頭痛でも頭痛の前に肩こりが見られることがあります。
群発頭痛
群発頭痛は、まれなタイプの頭痛ですが、いてもたってもいられないほどのひどい痛みで、片側の目の奥から頭の側面にかけて、えぐられるような激痛が突然起きます。
頭痛は数週間から数ヵ月間ほぼ毎日同じ時間帯に起こります。頭痛は15分から180分程度続き、特に夜間や睡眠中に起きやすいとされています。
あまりの痛さでじっとしていられないため、のたうち回る、動き回る、頭をたたくなどの行動を伴うことがあります。また、頭痛と同じ側だけに、目が充血したり、涙が出たり、鼻水が出たり、汗をかいたりという症状が現れることも特徴です。

二次性頭痛には要注意


いつもの頭痛ではなく、より強い頭痛やおかしいなと感じた時は早期に医師の診断を受けるようにしましょう。

治療のポイント

これらの頭痛になる原因として ポイントになることがあります
それは背骨の異常があること
またそれに伴い自律神経の不調があること

背骨が柔軟に動かないことによって首の後ろの筋肉が固くなりやすく、首の筋肉のみで姿勢を修正しようとします
その結果、脊髄から首を通って頭の後頭部や側頭部に連なる神経を刺激してしまい頭痛が引き起こされます
また自律神経が乱れると、筋肉が自分の意思とは無関係に固くなろうとします
また血管を収縮させてしまうこともあるため頭痛が起こりやすい環境を作ってしまいます
いち鍼灸整骨院では主にこの2つに着目して神経整体を施術していきます

痛みの本当の原因を見つけられていないから
痛みの本当の発生源を見つけ出す
当院独自の施術
あなたは知っていますか?

いち鍼灸整骨院の改善方法とは

改善方法

和歌山市のいち鍼灸整骨院は、
3つの施術方法中心に治療を行います。

神経整体

特殊な
鍼を用いた
ルート治療

VIM体操
による
セルフケア
指導

当院では痛みを感じる感覚神経、体を動かす運動神経、血液やリンパ液を循環させる自律神経など、
人間のすべてに神経が関わっていると考えています。

そして、体に現れる症状は神経の接触不良や伝達が悪くなるなど、何らかの不具合が潜んでいる可能性が高いです。そこで、当院は独自の神経整体で患者様一人ひとりの神経にアプローチし、接触不良を改善することで健康な状態に戻していきます。

加えて、やや太めの鍼を用いるルート治療により、循環改善を促進する点も当院ならではの方法です。
刺激はやや強めですが、循環の停滞している部分を刺激し、体内の血液やリンパの流れを改善できます。
最後に、痛みや不調を改善するために、患者さまにはVIM体操を一緒に学んでいただきます。
自宅で患者様にセルフケアをしてもらうことで、不調の原因が根本改善できるからです。

いち鍼灸整骨院では3つの大きな治療の柱により、患者様のお悩み・辛い症状を一緒に改善していきます。


※また鍼治療は必ず行うものではなく、その方の症状により提案させていただいております
はじめての方も安心!いち鍼灸接骨院8つの特徴ポイント
01 しっかり原因を見つけて根本治療をします
特徴その1

流れ作業のようにいつも同じ治療はしません。
当院では毎回症状を聞き、その時の症状・体調にあった治療
していきます。「なぜ、この治療が必要なのか」を患者様自身が分からないまま治療はしません。
患者様の症状と真摯に向き合い、根本改善を目指していきます。

02完全オーダーメイド治療
特徴その2

人の身体は食事、睡眠、運動、ストレスなどにより日々変わっています。治療でも毎回同じ治療ではなく、その時の患者様に合った最適な治療をしていきます。
例えば、腰痛を抱えている方でも、長時間の立ち仕事や膝の使い過ぎで腰に痛みが出ていることもあるからです。患者様の体を毎回確認し、最適なオーダーメイド治療を進めていきます。

03話をしっかり聞き、納得のできる説明をします
特徴その3

患者様がわからないままの治療はしません。
患者様が痛みの原因を知ることで、施術にも納得して臨めると当院は考えているからです。一般的な整骨院は患者様の症状を聞くだけで、詳しい説明なしに施術を行うところも見られます。
当院は患者様にも納得していただいたうえで、一緒に「ゴール」を目指し、安心して治療を受けてもらえます。

04自分でもできる予防法を教えます
特徴その4

老若男女への運動指導の経験を生かし、自宅でのストレッチや運動などを指導します。
当院はマツエ式とも呼ばれる「VIM体操」の認定治療院です。
VIM体操は痛みや不調の改善に効果が高い体操で、肩・腰・膝・股関節・背中に効果があります。自宅でできるセルフケアも取り入れることで、より早く症状の根本改善が目指せます。

05清潔な院内
特徴その5

清潔で明るい院内。
ゆったりとした空間で治療を受けることができます。
心と体がリラックスすれば、筋肉や神経の緊張も自然と和らぎ、
痛みや不調も改善していきます。

06当院は和歌山で神経整体T-groupに所属する
唯一の治療院です

神経整体は従来のマッサージや関節の矯正と違い、痛みや違和感の根本になっている「神経」に対して施術をします。
筋肉を揉んだり関節をバキバキするような施術ではなく神経にアプローチしますので、
痛みのない優しい施術で、何歳でも受けていただける施術です。

07鍼によるルート治療を受けることができる治療院
特徴その6

和歌山でも数少ないルート治療を取り入れている治療院。
ルート治療は白川勇作先生考案の鍼灸治療法です。「あらゆる痛み・不調の原因は筋肉のコリである」という考えから、専用の鍼でコリを緩めて症状の改善を図ります。ルート治療を受けることで血液循環の改善、自律神経やホルモンバランスの調整、免疫機能の回復などの効果があります。痛みやコリ、内臓の不調、生理不順など、お悩みの症状をとにかく改善したいという方へおすすめです。

08交通事故対応の治療も可能
特徴その7

交通事故に対する豊富な知識と的確な施術で、交通事故の後遺症を早期改善、日常生活への早期復帰を実現させます。
交通事故による症状は1週間、長ければ1カ月以上経ってから現れることがあります。
症状も多岐にわたりますので、痛み・だるさ・しびれは我慢しないで自然治癒力が働く体を作りましょう。

施術の流れ
01ご予約・来院・問診表の記入
流れ1

はじめに問診表をお渡しいたしますので、痛みの箇所、原因、状態や症状、いつ、どこで、どうされた等を記入していただきます。
ご記入していただくことで、ポイントを突いた問診と施術ができるようになり、より早く良い結果へと結びつきます。
症状や施術のご希望、
お困りのことをお書き下さい。

矢印
02問診
流れ2

問診票を元に詳しく症状をおうかがいします。
お体について気になる事がありましたら遠慮なくご質問ください。
また、身体のユガミ等もしっかりとチェックいたします。
症状に応じ、痛みの誘発テストや各反射テスト、筋肉、関節の状態などを確認し、痛みの原因をつきとめます。

矢印
03触診・検査
流れ3

問診で得た情報をもとに、
触診・検査を行ないます。

特別な検査で、痛みやユガミの原因を特定していきます。
また、姿勢チェックも行います。

矢印
04施術方針のご説明
流れ3

症状の原因と考えられる部分、患部の状況をご説明いたします。
治療内容のご説明とご提案をいたします。

矢印
05施術
流れ5

施術方針にご納得いただいた上で、患者さまお一人お一人の症状に
あわせた施術を開始いたします。

施術は、主に整体・ゆがみ矯正など、患者さまに最も適した方法で行います。

矢印
06再検査・施術効果・自宅での
セルフケアのご説明
流れ6

施術前との比較をし、施術効果について の説明を致します。
今後の施術計画やご自宅でのセルフケアの方法や過ごし方等もご提案致します。

矢印
07会計
流れ7

最後に受付にて会計を行ないます。
次回以降のご予約をお取りすることもできます。


〒640-0103 和歌山県和歌山市加太1086-23

院の電話番号

完全予約制
月・火・木・金 08:30〜19:00
水・土 08:30〜17:00
日・祝 休診

南海電車「加太駅」から徒歩4分