最近ある患者さんと体重についての話になりました。
その方は僕がみる限り標準値くらいの体重だと思うのですが、個人的にはもう少し太りたいそうです。
僕はもう少し痩せたいばっかりなのでうらやましい悩みです(*_*;
太りたい理由はしわが目立ちにくくなるからともおっしゃていました。
ここでお話したのですが「健康」というものに焦点をあてて体重を考えたいと思います。
まずはBMIという数値から考えます。
BMIとは?
BMIは健康を基準とした体重であり、統計上、糖尿病・高血圧・高脂血症などの疾患にかかりにくいとされる指数値です。
BMI(ボディマス指数:肥満指数)は、男性・女性の区別はなく22を標準値としています。
計算方法は
体重(kg)×〔身長(m)×身長(m)〕
となり、でた数値により痩せ~肥満までを表します。
BMI | 肥満度判定 |
---|---|
18.5未満 | 低体重(やせ) |
18.5~25未満 | 普通体重 |
25~30未満 | 肥満(1度) |
30~35未満 | 肥満(2度) |
35~40未満 | 肥満(3度) |
40以上 | 肥満(4度) |
日本ではBMIが22のときの体重は標準体重または適正体重と呼ばれ、病気にもっともかかりにくい状態とされています。
ここでポイント!!
BMIが18.5未満の方
あなたのBMIは標準よりも小さく、痩せていると判定されました。
肥満は健康の大敵ですが、もちろん痩せすぎも良くありません。
普段から食欲がなかったり運動不足だったりする方は、きちんと食べて適度に運動するように心がけてください。
BMIが18.5~25未満の方
あなたのBMIは標準の範囲内と判定されました。
今の体重をキープするように心がけてください。
ただし、体重は標準でも体脂肪率の高い「隠れ肥満」の可能性もあります。
日頃から運動不足が気になる方は、適度に運動して自己管理に努めてください。
BMIが25以上の方
あなたのBMIは標準よりも高く、肥満気味であると判定されました。
肥満はさまざまな生活習慣を引き起こす、健康の大敵です。食生活を見直し、適度な運動を取り入れて自己管理に努めてください。
自分の健康的な適正体重を知っておくことは将来必ず役に立ちます。
ぜひ一度計算してみて数字で見てください(*^^)v
そして僕を含めて体重をコントロールできるようにしていきましょう。