
おはようございます!
体の内側からのアプローチとして食事があります
食事・栄養素をいち鍼灸整骨院がお伝えします
【腰痛を改善するための食事&栄養素とは?】
「腰痛を和らげるために、何かできることはないかな?」と思っている方へ。
実は、食事に気をつけることで腰痛改善をサポートできることをご存じですか?
今回は、腰痛の原因にアプローチしやすい栄養素と、日常で取り入れやすい食事についてご紹介します。
1. 腰の炎症を抑える栄養素
腰痛の多くは、筋肉の疲労や関節の炎症が原因です。そのため、炎症を抑える栄養素を摂ることが大切です。
✅ オメガ3脂肪酸(抗炎症作用)
青魚(サバ、イワシ、サンマ、マグロ)
えごま油、アマニ油
✅ ポリフェノール(抗酸化作用)
緑茶、コーヒー、赤ワイン
ブルーベリー、カカオ(高カカオチョコレート)
✅ ビタミンC(コラーゲン生成を助ける)
柑橘類(レモン、オレンジ、グレープフルーツ)
ピーマン、ブロッコリー
オメガ3脂肪酸は週に2〜3回、魚料理を取り入れることで簡単に摂取できます。
2. 骨や筋肉を強くする栄養素
腰痛を予防・改善するためには、骨と筋肉をしっかり支える栄養素を摂ることも重要です。
✅ カルシウム(骨を丈夫にする)
牛乳、ヨーグルト、チーズ
小魚(しらす、煮干し)
✅ ビタミンD(カルシウムの吸収を助ける)
きのこ類(しいたけ、しめじ、舞茸)
鮭、サバ
日光を浴びる(1日15分程度の散歩でもOK)
✅ たんぱく質(筋肉を作る)
鶏むね肉、豚肉、牛肉
卵、大豆製品(納豆、豆腐)
骨を丈夫にするためには、カルシウムだけでなく、ビタミンDやたんぱく質と一緒に摂ることがポイントです。
3. 腰痛を悪化させる食べ物は?
逆に、腰痛を悪化させる可能性のある食べ物もあります。できるだけ控えると、痛みの軽減につながります。
❌ 糖分の多い食べ物(お菓子、ジュース)
❌ 加工食品(インスタント食品、スナック菓子)
❌ 過剰なアルコール(適量ならOK)
これらの食品は、体の炎症を促進しやすいため、腰痛の悪化につながることがあります。
食事は生活習慣もあるので
無理をしないことが大切です
なるべく続けられそうなものから始めましょう!
到底つづかないというものはやらない方がいいですよ
少しでも続けられることを積み重ねていきましょう!
#腰痛 #腰痛予防 #和歌山市整体 #和歌山整骨院 #和歌山市
いち鍼灸整骨院
所在地 和歌山県和歌山市加太1086-23
電話番号 073-488-6550
公式LINE https://lin.ee/ajv0pEA